No time
〆切が迫るジュアッグコンペ、作業は遅々として進まない。
作りたいものを頭の中でイメージし、手を動かすというスタイルでこれまでずっとやってきたけれど、その結果完成したものが今まで幾つあっただろう?
そろそろ手法を変えるべきなのかもしれない。
作りたいものを頭の中でイメージし、手を動かすというスタイルでこれまでずっとやってきたけれど、その結果完成したものが今まで幾つあっただろう?
そろそろ手法を変えるべきなのかもしれない。
スポンサーサイト
Be
If you want to be happy, be.
(幸せになりたいのなら、なりなさい)
(Tolstoy)
昨日、てんぷるに遊びに行った際に店長に呼び止められた。
曰く、僕が気に入りそうな製品の情報が問屋から流れてきたらしい。しかも受付の期限が30日まで、つまり一週間も時間がないが、即決を強いることになるがどうだろうか、という話だった。
勧められたのは、香港のクリエイタであるキット・ラウ氏によって生みだされた"ACID RAIN"という世界観を元にしたオリトイ社のフィギュアだった。



一目見た瞬間に「欲しい」と思い、そのまま告げた。
値段は約2万円。ちなみに僕のひと月のお小遣いは1万5千円である。
勧めた本人である筈の店長も少し驚いて、「奥さんに怒られるんじゃないですか?」と苦笑いしていたが、そう思うなら最初から見せなければいいじゃないかという抗議は心の中に仕舞っておいて、「予約します」と再度念を押した。
断わっておくけれど、僕はどちらかといえば優柔不断な部類に属する人間だ。
普段であればもう少し理性に判断をゆだねるのだけれど、この種の海外製のアーティスト・フィギュアというのは、逡巡しているとすぐに売切れ、販売終了してしまう。
過去に何度か同じようなケースに遭遇し、その度に公開を重ねてきた経験が、僕の中に緊急用の即決スイッチを作らせたのだと思う。
決断に後悔はないけれど、値段が半額だったらもっと良かったなぁ……とも考えてしまうのが、貧乏サラリーマンの悲しさだろう(この種のメカは数を揃えてナンボというのが僕の主義)。
(幸せになりたいのなら、なりなさい)
(Tolstoy)
昨日、てんぷるに遊びに行った際に店長に呼び止められた。
曰く、僕が気に入りそうな製品の情報が問屋から流れてきたらしい。しかも受付の期限が30日まで、つまり一週間も時間がないが、即決を強いることになるがどうだろうか、という話だった。
勧められたのは、香港のクリエイタであるキット・ラウ氏によって生みだされた"ACID RAIN"という世界観を元にしたオリトイ社のフィギュアだった。



一目見た瞬間に「欲しい」と思い、そのまま告げた。
値段は約2万円。ちなみに僕のひと月のお小遣いは1万5千円である。
勧めた本人である筈の店長も少し驚いて、「奥さんに怒られるんじゃないですか?」と苦笑いしていたが、そう思うなら最初から見せなければいいじゃないかという抗議は心の中に仕舞っておいて、「予約します」と再度念を押した。
断わっておくけれど、僕はどちらかといえば優柔不断な部類に属する人間だ。
普段であればもう少し理性に判断をゆだねるのだけれど、この種の海外製のアーティスト・フィギュアというのは、逡巡しているとすぐに売切れ、販売終了してしまう。
過去に何度か同じようなケースに遭遇し、その度に公開を重ねてきた経験が、僕の中に緊急用の即決スイッチを作らせたのだと思う。
決断に後悔はないけれど、値段が半額だったらもっと良かったなぁ……とも考えてしまうのが、貧乏サラリーマンの悲しさだろう(この種のメカは数を揃えてナンボというのが僕の主義)。